【資料編】03 アンケートの内容

アンケート用のページにて以下の内容で実施( http://www.nojokyokai.or.jp/専門部アンケート/ )
※本Webページは,公益財団法人全国学校農場協会のWebサイトで2013年7月〜8月に実施した
 科目「農業情報処理」の取り組み関する調査のアンケートページを再現したのです。

科目「農業情報処理」の取り組みに関する調査研究

平成25年度より新しい学習指導要領のもとでの授業が実施されています。
このアンケートは、科目「農業情報処理」の現状について把握するとともに、今後の授業内容を改善するための一助となればと考え実施するものです。
各学校の実情をなるべく正確に把握したいので、科目「農業情報処理」で中心的な役割を担われている先生にご回答をお願いいたします。
趣旨にご賛同いただき、なるべく多くの学校からご回答いただけることを期待しております。
特に「先進的な授業実践例」については、是非この機会にご紹介ください。

[記入上の注意]
回答は必須回答選択回答があります。
必須回答は全ての学校、選択回答は農業情報処理を履修している学校がご回答ください。
回答は、択一式・多択式・記述式があります。
択一式 => 選択肢の中から適当なものを1つ選択する(○をクリック)
多択式 => あてはまるものを全て、もしくは指示された個数まで回答する(□をクリック)
記述式 => 必要事項を記入します。
※「その他」等を選択した場合は、なるべく詳しくご記入いただけると参考になります。

[回答期限] 2013年8月20日(火)まで

[依頼文書] 全国理事宛(PDF形式) ・ 学校長宛アンケート依頼(PDF形式)

※アンケートの回答時の[画像認証について]
アンケートを回答する時に,下図のような「画像認証」が必要となります。
表示されている画像の文字を隣の枠内に入力してから,「回答する」をクリックして下さい。
この画像はその都度違うものが表示されますので,下の場合はあくまで例です。
gazo1.png⇦表示される画像
gazo2.png⇦解説画像 ※紛らわしいのですが,図の例の赤い線は画像の一部であり,文字ではありません。
上の例では, triaw と枠内に入力し,「回答する」をクリックして下さい。

<万が一回答できない場合の対策について>
・入力が完了した画面のままで、ページをPDF形式で出力して下さい。
・恐れ入りますが、担当者宛に作成したPDFファイルを添付し、メールにて送付して下さい。
※画面の更新を行うと、入力内容が消えてしまいますので、ご注意下さい。

質問1:必須回答(記述式)回答校に関する質問

学校名(学校のメールアドレス)をご記入ください。
(注1)学校名は、回答校の確認および問合せに使用します。
調査結果の公表において、学校名を公開することはありません。
(注2)メールアドレスを記入された学校には、報告書(PDFファイル)を送付いたします。
農場協会研究集録でも発表しますが、4頁では詳細を記述できないかも知れません。
報告書は後日、本ページにもアップロードします。

質問2:必須回答(択一式)学校に関する質問

貴校は次のどの学校にあてはまりますか?
○農業単独校  ○農業学科のほかに他学科も設置する併置校  ○総合学科  ○その他

質問3:必須回答(択一式)学校に関する質問

平成25年度入学生の募集定員(学校全体)は何名ですか。
○80名以下  ○120名  ○160名  ○200名  ○240名  ○280名  ○320名以上

質問4:必須回答(択一式)農業情報処理の履修に関する質問

農業科目「農業情報処理」を履修していますか?
履修していない場合は、[質問39]から回答を続けてください。
○履修している  ○履修していない

質問5:選択回答(多択式)農業情報処理の履修に関する質問

科目「農業情報処理」を履修している学年全てにチェックを入れてください。
□1年  □2年  □3年  □4年

質問6:選択回答(択一式)農業情報処理の扱いに関する質問(農業関連学科を設置する学校のみご回答ください。

貴校では「農業情報処理」の履修で教科「情報」を代替していますか。
(注)農業関連学科では、農業情報処理の履修で教科「情報」を代替することが可能です。
○代替している  ○代替していない

質問7:選択回答(択一式)農業情報処理の履修に関する質問

1~3(4)年の合計単位数を教えてください。
(例)1年:2単位、2年3単位の場合=>「5単位」を回答 
(注)学科により単位数が異なる場合は、学年で最大の単位数をその学年の単位数とし、1~3(4)年生までを合計した値で選択してください。
○2単位  ○3単位  ○4単位  ○5単位  ○6単位  ○7単位  ○8単位以上

質問8:選択回答(択一式)総合実習における「情報処理」の学習に関する質問

科目「総合実習」において、「情報処理」に関する部門を設定していますか。
(注)部門の名称は問いません。コンピュータ等を使って情報を処理する学習をしている部門が1つでもある場合は、「設定している」を選択してください。
○設定している  ○検討中  ○設定していない([質問11へ)

質問9:選択回答(多択式)総合実習における情報処理に関する質問([質問8]で「設定していない」を選択した場合は回答しない==>[質問11]へ

[質問8]において「設定している」と回答された学校は、実施している内容を全て選択してください。
□検定への対策   □ワープロソフトの習熟を中心とした演習   □表計算ソフトの習熟を中心とした演習 
□データベースソフトの習熟を中心とした演習   □プロジェクト学習と連携した演習  
□計測と制御を中心とした演習   □統計処理   □その他

質問10:選択回答(記述式)総合実習における情報処理に関する質問

[質問9]でその他を選択した場合は詳細をご記入下さい。

質問11:選択回答(多択式)農業情報処理の学習内容に関する質問

以下の内容のうち、授業で取り扱っているものをすべて答えてください。
(注)選択肢は学習指導要領が示す内容です。実態調査なので、指導内容のみチェックしてください。
□情報とその活用   □農林業における情報の役割   □情報モラル  
□情報のセキュリティ管理  □ハードウェアとソフトウェア   □情報通信ネットワーク  
□情報システム   □生産・加工・流通・経営のシステム   □農業情報の活用  
□森林情報の活用   □環境情報の活用  □農業学習と情報活用   □その他

質問12:選択回答(記述式)農業情報処理の学習内容に関する質問

[質問11]でその他を選んだ場合、また教科書で取り扱われていない内容を学習している場合は詳細をご記入下さい。

質問13:選択回答(多択式)農業情報処理の学習内容に関する質問

[問11]で選択した学習内容のうち、指導計画時間の長いものから5つまで答えてください。
□情報とその活用   □農林業における情報の役割   □情報モラル  
□情報のセキュリティ管理  □ハードウェアとソフトウェア   □情報通信ネットワーク  
□情報システム   □生産・加工・流通・経営のシステム   □農業情報の活用  
□森林情報の活用   □環境情報の活用  □農業学習と情報活用   □その他

質問14:選択回答(多択式)農業情報処理で使うソフトウェアに関する質問

科目「農業情報処理」の授業で、実際に使用しているソフトウェアをお答えください。
□ブラウザ   □メーラ  □ワードプロセッサ  □表計算データベース  □ペイント系画像ソフト 
□ドロー系画像ソフト   □プレゼンテーションソフトウェア   □Webページ作成 
□editor(タグを打ち込むWebページ作成)    □ビデオ・音楽編集   □3次元CGソフト 
□アニメーション作成ソフト(flashなど)   □プログラミング   □CAD   □GIS  
□統計処理(Rなど)    □その他

質問15:選択回答(記述式)農業情報処理で使うソフトウェアに関する質問

[質問14]でその他を選択された方は、詳細をご記入下さい。
また、授業で活用しているフリーウェア等ありましたら、ご紹介下さい。                   

質問16:選択回答(多択式)農業情報処理で使うソフトウェアに関する質問

[質問14]で回答したソフトウェアのなかで、操作法や活用法の指導時間が長いものから5つまでお答えください。
□ブラウザ   □メーラ  □ワードプロセッサ  □表計算データベース  □ペイント系画像ソフト 
□ドロー系画像ソフト   □プレゼンテーションソフトウェア   □Webページ作成 
□editor(タグを打ち込むWebページ作成)    □ビデオ・音楽編集   □3次元CGソフト 
□アニメーション作成ソフト(flashなど)   □プログラミング   □CAD   □GIS  
□統計処理(Rなど)    □その他

質問17:選択回答(択一式)農業情報処理と他科目との連携に関する質問

農業情報処理の授業では、「農業と環境」などの他科目で取得した情報を処理する機会を計画的につくられていますか?
○「農業と環境」を含む他の科目と連携し、調査データを活用している  
○「農業と環境」以外の科目と連携し、調査データを活用している 
○他の科目と連携したデータ処理を行っていない 
○現在は行っていないが、他の科目と連携したデータ処理を検討している 
○その他

質問18:選択回答(記述式)農業情報処理と他科目との連携に関する質問

[問17]でその他を選択した場合は詳細をご記入下さい。                         

質問19:選択回答(択一式)農業情報処理における言語活動に関する質問

農業情報処理の授業で、ブラウザで情報を検索して作成したレポート・プレゼンテーション等を授業内で発表させる機会はありますか?
○レポート等を作成させ、内容を発表させている 
○レポート等を作成させるが、発表させる時間はない 
○ブラウザを使ってのページ検索は行うが、Web上のデータを加工させてはいない 
○情報検索は中学校等でも行っているので、特に時間をさいていない 
○その他

質問20:選択回答(記述式)農業情報処理における言語活動に関する質問

[問19]でその他を選択した場合は詳細をご記入下さい。

質問21:選択回答(択一式)農業情報処理における双方向通信に関する質問

農業情報処理の授業のなかで、メールやSNS(Twitter・LINE・mixiなど)の機能を使った授業を展開していますか?
※展開している場合は「質問44」で具体的な事例をぜひご紹介ください。
○展開している  ○展開していない  ○検討中

質問22:選択回答(択一式)農業情報処理の学習内容に関する質問

ワードプロセッサソフトを使った指導場面で、各種検定と関連させて指導を行っていますか?
○特定の級位に全員が合格するよう目標を設定したうえで、検定と関連させて指導している 
○全員に検定を受検させ、検定と関連させて指導している 
○検定の受検は任意だが、検定と関連させて指導している 
○検定の受検を推奨しているが、授業とは関連させずに指導している 
○検定の紹介はするが、授業と検定を関連させて指導していない 
○授業と検定を関連させた指導は行っていない

質問23:選択回答(択一式)農業情報処理の学習内容に関する質問

表計算ソフトを使った指導場面で、各種検定と関連させて指導を行っていますか?
○特定の級位に全員が合格するよう目標を設定したうえで、検定と関連させて指導している 
○全員に検定を受検させ、検定と関連させて指導している 
○検定の受検は任意だが、検定と関連させて指導している 
○検定の受検を推奨しているが、授業とは関連させずに指導している 
○検定の紹介はするが、授業と検定を関連させて指導していない 
○授業と検定を関連させた指導は行っていない

質問24:選択回答(択一式)農業情報処理の学習内容に関する質問

データベースソフトを使った指導場面で、行っている内容についてご回答下さい。
○生徒にデータベースファイルを作らせ、指導している 
○既製のデータベースファイルを使って、生徒に実際に操作させ、概要を説明する 
○インターネット上のデータベースを操作させ、概要を説明する 
○実際のファイル操作は行わないが、射影・選択・結合などの機能については説明する 
○授業時間数の関係で取り扱わない 
○指導しにくい内容なので取り扱わない 
○生徒の実態に合わないので取り扱わない 
○ハードウェアの関係で取り扱わない 
○ソフトウェアの関係で取り扱わない 
○その他

質問25:選択回答(記述式)農業情報処理の学習内容に関する質問

[質問24]でその他を選択した場合は詳細をご記入下さい。 

質問26:選択回答(多択式)農業情報処理の学習内容に関する質問

画像・図形処理ソフトを使った指導場面で、行っている内容についてご回答下さい。
□画像・図形の拡大・縮小   □画像・図形のトリミング   □画像・図形の解像度の変更  
□画像・図形のファイル形式の変更   □画像・図形のフィルタ(効果)処理  
□画像・図形ファイルのインポート   □授業時間数の関係で取り扱わない 
□指導しにくい内容なので取り扱わない □生徒の実態に合わないので取り扱わない 
□ハードウェアの関係で取り扱わない  □ソフトウェアの関係で取り扱わない   □その他

質問27:選択回答(記述式)農業情報処理の学習内容に関する質問

[質問26]でその他を選択した場合は詳細をご記入下さい。

質問28:選択回答(多択式)農業情報処理の学習内容に関する質問
プレゼンテーションソフトを使った指導場面で、行っている内容をお答えください。
□プレゼンテーションのファイルを作成する  □クラス内で発表させる   □クラス内で発表させ、生徒間で評価をさせる  
□プレゼンテーションをhtml出力し、イントラネット内で自由に閲覧できるようにしている 
□作成したプレゼンテーションファイルをまとめ、次年度の生徒たちが参考になるよう工夫している 
□プレゼンテーションソフトで作成した用紙を貼り合わせてポスターを作り、ポスターセッションを行っている 
□授業時間数の関係で取り扱わない   □指導しにくい内容なので取り扱わない 
□生徒の実態に合わないので取り扱わない  □ハードウェアの関係で取り扱わない 
□ソフトウェアの関係で取り扱わない   □その他

質問29:選択回答(記述式)農業情報処理の学習内容に関する質問

[質問28]でその他を選択した場合は詳細をご記入下さい。

質問30:選択回答(多択式)農業情報処理の学習内容に関する質問

Webページを作成する指導場面で、行っている内容をご回答下さい。
□Webページ作成ソフトを使用して作成している 
□メモ帳等のEditorを使ってタグを入力し、ページを作成している 
□WordやPowerPointのWebページ作成機能を使ってWebページの作成を行っている 
□作成したWebページを校内LAN内で閲覧できるようにしている 
□作成したWebページをWebサーバにアップロードし、インターネット上で閲覧できるようにしている 
□Webページの演習は行っていない    □授業時間数の関係で取り扱わない 
□指導しにくい内容なので取り扱わない  □生徒の実態に合わないので取り扱わない 
□ハードウェアの関係で取り扱わない   □ソフトウェアの関係で取り扱わない   □その他

質問31:選択回答(記述式)農業情報処理の学習内容に関する質問

[質問30]でその他を選択した場合は詳細をご記入下さい。

質問32:選択回答(多択式)農業情報処理の学習内容に関する質問

データ分析に関する指導場面で、行っている内容をお答えください。
□平均値の集計  □標準偏差の集計  □グラフ化(棒グラフ・円グラフ等)  □箱ひげ図  □t検定 
□χ2検定   □F検定   □分散図   □授業時間数の関係で取り扱わない  
□指導しにくい内容なので取り扱わない □生徒の実態に合わないので取り扱わない 
□ハードウェアの関係で取り扱わない  □ソフトウェアの関係で取り扱わない  □その他

質問33:選択回答(記述式)農業情報処理の学習内容に関する質問

[質問32]でその他を選択した場合は詳細をご記入下さい。

質問34:選択回答(択一式)農業情報処理の教材に関する質問

教科書・副教材等の使用状況をお答えください。
○教科書中心に授業を行う  ○副教材を中心に授業を行う  ○教科書・副教材の割合は半々程度 
○どちらも使わない     ○その他

質問35:選択回答(記述式)農業情報処理の教材に関する質問

[質問34]で、どちらも使わない・その他を選択した場合は詳細をご記入下さい。

質問36:選択回答(択一式)農業情報処理の教材に関する質問

授業では、教科書の他に副教材を使用していますか?
(注)市販の教材と自作教材(学習プリント)を併用している場合
・市販教材を主に使用している=>市販教材を選択
・自作教材を主に使用している
=>製本してある(自作教材)/製本していない(自作プリント)を選択
○使用している(市販教材)        ○使用している(自作教材(製本済)) 
○使用している(自作プリント(未製本))  ○使用していない  ○その他

質問37:選択回答(択一式)農業情報処理の発展的な科目に関する質問

新教育課程の実施に伴い、科目「農業情報処理」の発展的な内容で学校設定科目を設定していますか?
○設定している  ○検討中  ○設定していない

質問38:選択回答(記述式)農業情報処理の発展的な科目に関する質問

[質問37]で、設定している・検討中を選択した学校は、科目名及び内容についてご記入下さい。

質問39:必須回答(択一式)貴校の情報教育の環境について

貴校では生徒一人ひとりに、学校のドメイン名のメールアカウントを発行していますか?
※発行している場合は「質問44」で具体的な事例をぜひご紹介ください。
○発行している 
○発行していない(アカウント発行を検討していない)
○発行していない(アカウント発行を検討した) 
○現在検討中(発行する方向で)             
○現在検討中(発行しない方向) 
○その他

質問40:選択回答(記述式)貴校の情報教育の環境について

[質問39]でその他を選択した場合は詳細をご記入下さい。

質問41:必須回答(択一式)貴校の情報教育の環境について

貴校では「クラウドサービス」を導入していますか?
※導入(活用)している場合は「質問44」で具体的な事例をぜひご紹介ください。
○すでに導入(使用)している 
○検討している(保存スペース+各種サービスを前提) 
○検討している(保存スペースのみ使用を前提) 
○導入しない(コスト低減などのメリットあるが、リスクもある) 
○導入しない(外部サーバへの接続にリスクがある) 
○導入しない(生徒データは校内LAN内に保存すべき) 
○その他

質問42:選択回答(記述式)貴校の情報教育の環境について

[質問41]でその他を選択した場合は詳細をご記入下さい。

質問43:必須回答(択一式)貴校の情報教育の環境について

貴校ではノートPCを持参すれば画面等を投影できるようにプロジェクタ等が常設されている部屋(定員40名以上)の割合はどの程度ですか。
(注)計算式=整備済部屋数/教室数×100
(例)3学年15クラスの学校に整備済み教室が8部屋あれば、8/15=53.3% =>50%以上65%未満を選択
○100%以上      
○80%以上100%未満
○65%以上80%未満
○50%以上65%未満
○35%以上50%未満  
○35%未満  
○わからない

質問44:選択回答(記述式)

(i)アンケート全体をとおしてお気づきの点がありましたらご記入下さい。
(ii)科目「農業情報処理」や教科「情報」の授業実践・活用事例を積極的にご紹介ください。
(iii)新課程移行に伴い、「農業情報処理」の教科書が少なくなりました。教科書の内容に関してお気づきの点がありましたらご記入ください。